ヨガを深める時間
日曜日は雨引観音でのヨガでした。
私と慣れている方と二人でしたので、私もともにアーサナに取り組ませていただきました。
朝は白い景色が広がっていましたが、ヨガが終わって外をみると
すっかり土が顔を出していました。
孔雀をはじめ、たくさんの生き物がいる境内ですが、
私は毎回池の中にいる鯉を見て「寒くないのかなー。」っと
疑問なんですよね笑
アヒルたちもうずくまっていたし、
あまり動かず、池の中心にみんな一箇所に集まってるのをみると
やはり寒いんだろうけど。。水の中で生きている。。強いですね。
そんな寒い境内でしたけど、春は着々ときています。
河津桜の蕾がふっくら。
次回のヨガの時には咲いていると思います🌸
太陽が出れば 心もパッと開くし
今日のようにどんより曇ってしまうと
気分も揺らぎがち
上がったり 下がったり
それが日常ですね。
季節と調和しながら
上手に過ごしたいですね🌸
今日は一日中パソコンと向かいあっていたので頭も身体もガチガチになりました。
足の上げ下げ、ヨガを軽くやって
お風呂に浸かって、
明日に備えます♪
次回の雨引山ヨガは2/24 日曜日です☺️
ヨガの後、お昼をまたいで勉強会を予定しています。
心地よいこのヨガの奥に在るもの、精神哲学に触れてご自身の中で
深めていけるきっかけになったら嬉しいです。
私も学びの途中、色々と気づいたことなどシェアしながらカジュアルに行きたいと思います。
2月24日 13:00-15:00
持ち物・筆記用具
参加費 1000円
会場の用意があるので、参加ご希望の方は早めのご連絡をお願いします。
0コメント