パンチャカルマ2日目

初日より少し量が増えたギー。

7:30 ギーの量を見るとえづいてしまう人もいるので、目隠しの用のタオルが用意されるけど、私はタオルなしでグビッといきます。

今日もまずはライムをかじって、ギーを一気飲みして、またライムかじって。後はお腹空くまで白湯のみ。


スネハパナ(オイルを内側から取り入れる)は、浄化の準備段階。
あと2日ギーのみの断食とも言える生活。
この期間は、ヨガもなし、強すぎる日差しも、体が冷えてしまうような風のあたりすぎるのもよくありません。
そして、昼寝もダメなので、、、、
ただただ外の景色を見て目を癒すとか、本を読むとか、先生に質問しに行ったり、一日のんびりと過ごします。

Wifiの状態が急に悪くなることもしばしば。

時間の流れが本当にゆっくりです。

病院前の川沿いを少し歩いてると、後ろから声をかけて来たお父さん。「写真撮って」とにこやかにきめてくれました。



Ayur ~ Diya ~

いのち本来の喜びを生きる アーユルヴェーダ・ヨガ&more

0コメント

  • 1000 / 1000